ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月29日

エコキャンプみちのく感謝祭

今年2回目にして、今年最後のキャンプ(; ̄ェ ̄)


エコキャンプみちのく感謝祭!

今回もクラフトやりました。


ちょっと自分なりにいい出来d(^_^o)

ストーンペインティング。

200A描いてみました。



後はみんな松ぼっくりツリー作り。


久しぶりのサンエムストーブ活躍!

あったけー



娘のポテチ。超デッカい!!



さて、明日のビンゴが楽しみ!
  

Posted by kenfour at 23:33Comments(2)キャンプ

2014年11月23日

タイヤ交換!

年間通して一番嫌な作業。タイヤ交換。

今週末のエコキャンプみちのく。感謝祭に行く為、念の為。



ワイトレ外して、また別のワイトレつけて、作業時間が三倍…>_<…





もちろんフロアジャッキは必需品です。


あー、面倒臭い、、、、疲れた…>_<…



カミさん土産のランプ。もう一個ありました

  

Posted by kenfour at 18:10Comments(0)

2014年11月21日

北一硝子 ランプ

先日カミさんが、職場の旅行で北海道へ。

その間、私は三人の子供達と一緒にお留守番。久々に無茶苦茶大変でしたが(;^_^A

その最中、カミさんからお土産メールが。

「素敵なランプあったから、どんなのいい?と。」

色々ネットで調べたり、撮影禁止のところ、買うのを前提で写真撮って送ってもらったりしながら、あれがいい、これがいいかも?と。

もちろん購入前提はケロシンランプで。


で、これ!





無茶苦茶、絵になる♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

これでキャンプの夜も、、


ちゃんと替芯もついてました。  

Posted by kenfour at 13:22Comments(0)フィールドギア

2014年11月08日

ヤベッ!タイヤのせい。

今年初のキャンプ、やっと行けました…>_<…

お友達家族とエコキャンプみちのくへ。

雨が降ったり止んだりの中、エコみちへ。



本来、高速で宮城川崎で、降りる所。


見事にスルー((((;゚Д゚)))))))


原因はこれ。






新しく新調した、ピレリ コンチュラートP1。

雨の中でも無茶苦茶気持ちよくスーッと走れるので、気持ちよく飛ばしてたら、
気づいたら、ヤベッ!((((;゚Д゚)))))))

友達の所にはTELしてゴメンなさい
m(_ _)mでした。


幸いICが近くにあったので、30分弱のロスですみましたd(^_^o)

あー、焦った(;^_^A


  

Posted by kenfour at 13:30Comments(0)キャンプ

2014年10月16日

ウールリッチ チェア②

ウールリッチ フォールディングチェア。




以前ゼビオで見た時から気になっていた椅子ですが、


今だに「ウールリッチ チェア」で検索すると、以前の自分の記事の写真がトップにきてるので、なんか不思議な気分です。



店頭販売価格では、5990円の椅子ですが、なかなか、そこそこ座り心地もGOOD。ルックスもOK。収束型で、収納にもイイ。
コスパは高いんじゃないかなと。

以前見た物よりも、フレームの色が、シルバーから、ダークメタリックに色が変わった気がするんですが、、、



で、もちろん5990円じゃ買うわけもなく。
今使ってる、コールマンの椅子も毎週のようにサッカーのスポ少での出番の為、かなりやられてきており、(キャンプでの使用回数のほうがはるかに少ないし、、、)


ここは大蔵省に談判。


もちろん5990円じゃなく、値下げ価格だったのでd(^_^o)


値下げシールの重ね貼り!




半額!!


買う気にさせる金額!?





現物は黒のみです。




なんとか2脚購入ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





座面高は38センチ。オールマイティに使えそうです。


このロゴもなかなか気に入ってます。


  

Posted by kenfour at 22:06Comments(2)フィールドギア

2014年10月09日

久々リサイクル、ダウンシュラフ

久々の投稿(;^_^A

相変わらずキャンプ行けてない…>_<…

テント張ってない…>_<…

4月から土日休みのシフトになって、今年はキャンプ三昧かー。
と思いきや、スポ少のサッカーや、動けるのが土日にかぎられるので、結局今まで、ゼロ(;^_^A


やっと、11月に2回いけそうです

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



で、物欲復活!!


久々のリサイクルショップ漁り。



近くのハードオフ。


シーズンも終わりつつあるので、夏場よりシュラフがボチボチ増えてきた様子。

ペラペラの化繊シュラフがたくさん並んでいる中で、明らかに手触りが違う物が。

ダウンシュラフだべーヾ(@⌒ー⌒@)ノ



何はともあれ早速ゲット。


いつもの事ですが、高かったら買いません(・Д・)ノ


なんと!540円!



ただのペラペラシュラフと認識されていたようです。


物はBUNDOK。普段なら手にしないんですが、、、





小さいです。






広げると普通。

かなりの薄手です。

各ブロック内のダウンは、偏ってて、寝てみると、裏地と表地だけの所も
(;^_^A


でもあったかいんですね。

ダウンシュラフって。

冬場のインナーとして使えると思います。




現在ネットで販売されている情報では、
ダウン50%.フェザー50%で販売されてますが、




入手した奴は、ダウン70、フェザー30%でした。

何と無く得した気分。
  

Posted by kenfour at 13:43Comments(0)フィールドギア

2014年07月23日

クーラーボックスが((((;゚Д゚)))))))

我が家のメインクーラーボックス。
コールマンのポリライト48。
結構昔の奴なので、最近はあまり見ないグリーンの、ややビンテージd(^_^o)

基本カミさんが買った奴なのですが、大事に使って重宝してました。

ある日ふと軒下を見ると、無残な姿で、クーラーボックス以外の役目を担っていました。



家庭菜園用の雨水溜めになってるではありませんか((((;゚Д゚)))))))、、、、、



まあ、最近は前の部分が浮いてきて、隙間が空いてきていたのは事実ですが、

ますます隙間が大きくなってました
(-。-;


新しい金属のクーラーボックス導入は近いか?
  

Posted by kenfour at 18:16Comments(2)日記

2014年06月22日

実家の宝物庫?

実家の籾戸 (納戸)。昔籾の保管に使われていた小屋なんですが、中にある物はほぼ古民家の雰囲気の物ばかり。またはガラクタとも言いますけど、、、

先日実家行った時。

おぉ!蒔ストーブがある!と、思いきや、ただの風呂釜でした(苦笑)


あとは、箕。

藁繋がりで、
牛用のわらじ?


ブリキのジョウロ。


俺がちっちゃい時からボロボロであった小屋なので、もしかすると大正、明治からあったとしてもおかしくないかも。

もちろん古い農機具もたくさんあります(;^_^A

あと、わからんけど、戦時中のラッパ?と帽子。


  

2014年06月19日

リサイクル〜実質使えない物

久々にリサイクルショップ巡り。

今回はこれっ! 200円



コールマン!

ただし、ケースのみ(;^_^A

でも、ファンネルはしっかり入ってました(^o^)/




で、早速286をいれてみましたが、入りません(゚o゚;;



中にはどのタイプのランタンがピッタリなんでしょう?
次は中身か?

で、286はもとのケースに。


やっぱり、このケースはお気に入りです。


チャンチャン。  

Posted by kenfour at 13:44Comments(4)火器

2014年05月02日

BBQ(^o^)/



GW後半は子供のスポ少で、ほぼ潰れるので、29日のBBQがGW中最大のイベントになってしまいそう(;^_^A




目の前で私の食べられない牛タン焼き焼き、、、(-。-;
私、ホルモンはOKなのに牛タンはムリなんです。

牛とディープキスしてる気がして、、、




ビールもすすみます(^o^)/



ハンモックは大人気。
三人乗っても大丈夫!、、、?




三人一緒にダーンっと。
笑顔だし(;^_^A




裏山登りーの。
6年生にはついて行けず、、、
しまいには2年生にもついて行けず(-。-;




ピークワンでお湯を沸かして、コーヒー飲んだり。




公園内の竪穴式住居覗いてみたり。
中は以外にも温かく、明るい。
このままここで、泊まっていきたい衝動にもかられ。



子供達はサンショウウオらしき生き物をゲットしてくるし?


あー面白かった。

GW中はキャンプありません(-。-;  

Posted by kenfour at 13:18Comments(6)

2014年04月21日

パタパタの土日&花見

今回の土日はパタパタ。
休みが土日になったおかげで、平日子供達がいない間にできる事ができず、すべて土日にやる羽目に。

とっくに雪もとけて無いのに、やっと、車2台のタイヤ交換。
ワイトレつけてるせいで、作業時間が、倍(-。-;

家の周りの雪囲い外し。
テントなんかも乱雑に置いてる車庫片付け(-。-;

その間、末っ子はお姉ちゃんの真似してヘルメット被って、乗り物遊び。



そしてカミさんと息子はサッカーの練習試合へ。

下2人にお昼ご飯食べさせて、、、、

(-。-;(-。-;(-。-;(-。-;(-。-;


午後からは、のびのびになっていた、鯉のぼり。





翌日日曜日は朝から息子、娘のサッカースポ少の入団式、AND練習。

その間、午後の花見のお弁当作りを手伝って、、、



練習後に速攻花見。



かみのやま城まで。




城と桜の組み合わせも、なかなかイイですねd(^_^o)

もともとは娘の友達が、お弁当持ってお花見行きたい。からはじまって、2家族で。もちろんノンアルコール(;^_^A
一応、ウールリッチの敷物しいて、チョットばかりそれらしく。



末っ子とは、足湯。




上の子供達は天守閣へ。
子供は50円です。d(^_^o)




その後は花見のハシゴ。

馬見ヶ崎川の花見へ。






あとは、山形のソウルフードの玉こんと、どんどん焼きを食べて、おしまい。


忙しくも楽しい土日でした。


チャンチャン。  

Posted by kenfour at 21:21Comments(2)日記

2014年03月30日

年度末なので図書館

年度末。

皆さんのブログ徘徊してると、キャンプ記事の多いこと(;^_^A

なちゅブロなので当たり前ですが
(-.-)y-.", o O


またまだ、雪も解けず、忙しく遠出もままならず。。。


久々の人事異動にて、土曜日ほぼ仕事だったのが、毎週土日休みの部署に異動。

さあて、これから行ける回数増えるかなぁ(-.-)y-.", o O
でも、子供達のサッカーも忙しくなりそうだしな。
やっぱり、「キャンプそこそこ」ですね。


どこにも行けない時は、近くの図書館で、キャンプ関係の本を借りまくり。



何気に昔っぽい紙面が面白い。


  

Posted by kenfour at 17:39Comments(3)日記

2014年03月22日

ランタンガチャ!

やっと見つけましたよ!

ランタンガチャ!


「CHUMS×coleman
MINI LANTERN
COLECTION」

200円位かと思いきや、300円!



もちろん狙いは、
赤!


「赤」って漢字、大きくするとなんか変な感じに見えてくるのは私だけ?




速攻千円札を100円玉に両替。

ジャラジャラ手に握りしめ、準備完了。

落ち着け、自分!…>_<…深呼吸。



硬貨投入!
(((o(*゚▽゚*)o)))


いや、待て待て!


赤が残ってるか、確認しなくては(;^_^A




(゚o゚;;

((((;゚Д゚)))))))

(ToT)/~~~


すでにガチャの機械は、空っぽでした、、、、



その後、いつまでもガチャ機械のあちこちのスキマから、中を覗き込んでは確認する、40半ばのオヤジ。

どう見ても怪しいので、通報される前にガチャを後にしました、、、  

Posted by kenfour at 23:04Comments(3)日記

2014年03月15日

リサイクル キッチンスタンド ユニフレーム

先日のリサイクルでの購入品。

ユニフレーム キッチンスタンド。









メジャーな物なので今更感ありありですが、何気に我が家の初ユニフレームです。

お値段4英世なり。



よーく調べるとキッチンスタンドと、キッチンテーブルの2つがあったのは、買ってから色々調べてからわかった事(;^_^A

高さが違うんですね(゚o゚;;






調理用に使うには、やっぱりちょっと高さが、、、足りないような、、、(;^_^A





今まで使っていたコールマンの物と比較してもちょっと低い。



でも、車載に優しくナカナカコンパクトになるんですね。




脚をはめて、

立たせます。


広げます。


棚の部分を固定。


出来上がり




コールマンのホワイト(自家塗装)ツーバーナーを脚を広げて乗せます。


若干布のテープ部分がたわみます。
ほんのちょっと幅が合わない様子。



じゃあ、脚を片方畳んで乗せて見る。

これならまだましか?





板の上に直接乗せた方が良いのかも?



ちなみに真ん中のネットは付いていませんでした、、、(;^_^A  


Posted by kenfour at 21:05Comments(2)フィールドギア

2014年03月12日

リサイクル テーブル

久々のリサイクル。

アルミロールトップテーブル?




120×70×70位の奴。

今回は1500円。

他にもテーブルはあるけど、
コールマンの三つ折りタイプ。

小さくなってもそこそこ車載には場所取ります。


これは収納サイズはコンパクトでなかなかイイかも。

それとも、5枚ずつバラして囲炉裏テーブル改造にでもしちゃおうかな(;^_^A



今回は他にもリサイクルもう一品!
続く。。。
  


Posted by kenfour at 20:29Comments(0)フィールドギア

2014年03月11日

コンニャクタープ活躍中

我が家のコンニャクタープ

こちら

物は500円!だったのでガンガン使い倒してます。

海で潮風でベタベタになろうと、泥だらけになってもOK(^ ^)、さてはワカサギ釣りのテントの代わりまで。

先日は子供のサッカースポ少の大会での活躍。


宮城での大会だったんですが、山形は完全に吹雪の中、朝出発で、宮城もむちゃくちゃ寒いだろうと、結果そんなんでも無く暖かかったんですが(;^_^A、、、


コンニャクタープ張って、中にはサンエムストーブIN。







スポ少婦人部の皆様に占領されて、大奥の小部屋になっており、中からは女子会トークが、、、

ワイワイ
ガヤガヤ
アハハ
おほほほほ
ヒソヒソ
、、、、
はっきり聞こえないのが、逆に怖かったんですが、、、、(゚o゚;;


こんな狭くてボロタープでも、皆さんに喜んで使って貰えました。暖かいのもあって、好評のようでした。(;^_^A

おしまい。  


2014年02月26日

105%?

こんなん買ってみた。



キャンプ場などで多くの人が柄物レギンス履いてるのをみて、ちょっと買ってみた。

基本、天邪鬼なので人様の真似して似たような格好するのも気が引けるんですが、、格好良く見える物は格好いい!ってことで。

コットン100%ってことで購入したんですが、、、、





そうそう、綿100%?

ん?
何故にポリウレタン5%?

素材表示で、105%?


ありえねー (-.-)y-.", o O  

Posted by kenfour at 23:56Comments(4)フィールドギア

2014年02月24日

イイね!9割引!

近くのゼビオスポーツにて、
Lowe alpineのパンツが、、、




ほぼ9割引!




他にもビックリ価格の物がいろいろあったんですが、(・_・;目的の物見てから戻ってきたらあっという間になくなってました、、(>_<)  

Posted by kenfour at 13:55Comments(4)フィールドギア

2014年02月21日

卒展で見つけた物椅子椅子!

東北芸工大の卒展。

他にも椅子沢山!








展示台の脚。
テーブル作製のヒントになりそうです。


椅子ひとつとっても、完成度高い高い!

続く。  

Posted by kenfour at 22:16Comments(0)日記

2014年02月17日

大雪 帰宅困難者に、、

週末の大雪、大雪、大雪。

山形ではいつもとなんら変わらない雪だったようですが、

土曜日は法事の為茨城県那珂市へ。

普通なら高速道路で4時間もあれば着くところ。

かなり舐めてました。

東北道も雪!



これ位なら普通にかっ飛ばしてましたが、磐越道に入ってから、雪の量も増え、事故の為、高速も降ろされ、、、

1区間だけと思っていたら、、峠道でトラックがあちこちで立ち往生。
やっと高速乗れると思ったら雪で通行止め(-。-;
常磐道はスイスイでしたが、法事も遅刻、、(-。-;

やっと終わって、土曜日の3時に出発して、山形へ帰ろうしたら、もうあちこち通行止め、、(゚o゚;;

高速も全面的にストップ。

脇道から4号線に行こうとしても除雪なってなくUターン。

結局ほとんどの車が主要国道に集まって来て、大渋滞(-。-;(-。-;(-。-;(-。-;(-。-;



結局朝渋滞だった49号線は帰りも渋滞(-。-;(-。-;(-。-;(-。-;(-。-;

14キロの峠道通るのに10時間、、、

おかげで葛西の銀メダル、リアルタイムで見れました(;^_^A




やっと郡山市に着いて何とか走れたのでGS行って、朝飯食って、さぁこれから順調かと思いきや、
4号線が進まない進まない、、、

6じかんで1キロ弱!
その先はもうピクリとも進まずψ(`∇´)ψ

もうどうにでもなれって。



ニュースではもっと大変な所もあったようですが、やはりそこに遭遇してみて大変さが身にしみました。

郡山も普段とは考えられない位、雪も多かったようで、除雪もなっておらず、道路はガタガタ、車線も狭く、何しろ除雪車が来ない!?


このまま4号線で福島市内へ行っても同じ渋滞が続いてる情報もあり、もう4号線は諦め、会津経由の喜多方方面で米沢へ向かうことに。
磐越道もストップだったので、賭けではあったのですが、思ったよりスイスイ行けて、茨城出発から26時間後の次の日の午後五時にやっと家に帰ることが出来ました。(;^_^A
郡山よりも会津のほうがはるかに雪は少なかったです。




スタックや転ぶ人もあちこちで大勢いて、本当ニュースで大騒ぎしている雪の少ない所はこんな感じなのかなって。パニックになるのがよくわかりました。


雪国では、日々色んな面で雪と付き合って行くのは本当大変なんですが、、
車も4駆買ったり、各家庭で除雪機買ったり、行政でもそれなりに除雪のシステムがしっかりしていたり、建造物も建物の構造も雪の重さにしっかり耐えられるようになっていたりするんですが、、、(もちろん費用も掛かります)
雪の無い地方の生活には実際憧れます。


狭い日本なのに、雪に慣れていない地方は本当雪には弱いんだなと、改めて思い知らされました。


私は無事帰れましたが、現在まだ立ち往生している方も大勢おられるようで、無事帰れる事を願ってます。  

Posted by kenfour at 20:06Comments(2)日記

2014年02月16日

卒展で見つけた物タープ!

東北芸術工科大学の卒展。今日まで。

こちら


学食も



毎年毎年行ってますが、面白いし、感動するし、あと、ネタ探しに(;^_^A

決して学生さんのアイデアをパクりに行ってる訳ではありませんが、色々参考にさせて貰ってます(;^_^A

いろんな学科があるんですが、
特に好きなのが、

プロダクトデザイン。
工業製品のデザインなのですが、
木工製品や、椅子、机などがやっぱり気になります。



そして、自分の中での断トツ。
アウトドアっぽいのは、毎年そう多くは無いのですが、なんと今年はタープを作った学生さんがおられました。



半自立タープとテーブルの組み合わせ!



カッコいいー(゚o゚;;

その手があったか!


写真の通りポール三本クロスして、テーブルに合わせる。
タープとテーブルがセットになります。
基本ヘキサの三点にポール、あとの三ヶ所にロープ。










それにしても、展示用の小物として、カーミット3台も、、(゚o゚;;
なんてセレブな学生さんだこと、、
しまいにはカーミットばっかり見てました、、、。







他にも、
折りたためる物などは、構造がどーとか、あーとか。
プレゼン受けると、あーなるほど(゚o゚;;

パクろう、、、

いやいや、感心感心。
こんなのとか。

こんなの。


木工製品や椅子では








折りたためる木琴





この組み木でテーブルは8箇所の木の削り方によって、間違うと大変らしい




オモチャも




特大ゴミ箱


他にも、


パイオニアと作ったやつ。無指向スピーカー


いろんな種類のカラクリとパーツで作り上げた時計。断トツでした。





つづく、、  

Posted by kenfour at 22:05Comments(4)

2014年02月05日

スノー◯ークいってきた

山形は昨日まで雪も少なく、今年雪すくねーなー。
だったのに。
今日は寒い寒い。雪も降る降る。

もちろんのことキャンプのキの字の記事も無く、、、。


で、スキーANDボードにイッテキタ!(;^_^A

場所は朝日自然観スノーパーク!

ピークぢゃなくて、パークね(;^_^A







この状態からみんなボードにまたがって、マリオカートのスタートです。



子供達に混ざって一人オヤジがいますが、年甲斐もなく本気でトップを目指して、やる気満々(;^_^A


早速スタートで出遅れ、、、
最後尾から保護者見守り状態に(ToT)


途中崖から落ちる奴2名、、ウチの息子も、、、




総勢20人位で、コテージ2棟。



すぐ隣には、雪で埋まっていますが、調理用の棟もあります。
これで今年は雪が少ないので、例年だったらどうなってるんでしょうΣ(゚д゚lll)


早速探検。



やっぱり、キャンプで来たくなります。
ウズウズ(;^_^A



初日はボードで頑張ったものの、基本下手くそなので、カラダボロボロ(ToT)

当然明るい内からカンパーイ(;^_^A


この時点で二次会突入。




お母さん方は食事の支度本当頑張って頂きましたm(_ _)m
父ちゃん達ベロベロ状態になのにすいませんm(_ _)m



あまりにも牛丼美味しくて、食べ過ぎとアルコールで、速攻横になってお休み


何故か寝てた2時間の途中、目の前でオナラの音を聞いた様な気がする、、、



そんで復活。また飲んでψ(`∇´)ψ




もちろん父ちゃん達がイビキをかいてるうちには、朝食も(゚o゚;;

娘達もお手伝いちゃんと頑張ったようです。


翌日はスキーで。
あー慣れたスキーのほうが楽だー(#^.^#)

子供達の方がはるかにボードの腕前は上でした(-。-;



あとは、久しぶりに買ったウェアは快適快適(^_^)v

スキーに行く時は普段着じゃなくちゃんとしたウェア来て行くもんですね(;^_^A



友達のところの娘一人混ざってます(;^_^A  


Posted by kenfour at 18:47Comments(0)日記

2014年01月22日

スノー◯ーク?

スノーピークでも、SPHQでもなく、

スノーパークに今週末行ってきます。

総勢20人位?かな?


スノーパークと言っても、Asahi自然観スノーパーク。

ココ




山形県朝日町にあるスキー場。

コテージもあり、実はキャンプ場もありますが、さすがここは山形県。
しかもかなり雪深い場所なので、雪中キャンプはよほど覚悟が必要かと(;^_^A

なので、ぬくぬくとコテージ&スキー、ボード。





今回はもう、10数年ぶりにウェア新調しました。
流石に昔のは恥ずかしくて着れないし。
最近は間に合わせで普段着の防寒着で代用してましたが、雪がひどいとビチャビチャ、ぐしょ濡れ(#^.^#)。

でも、年に数回しか滑らないのに、テント ひと張り分の購入資金をブチ込むのもアホくさなので、もちろんのことオクでポチッと。


今までの紺一色の姿から、黄色、青、赤の信号機カラーのウェアになりました(#^.^#)
40半ばなのに年甲斐もなく、、、
派手派手、、、、





何故か、かみさんは普通にお店で購入(;^_^A
諭吉さんが数人おさらばしていかれました(ToT)/~~~
でも、かみさんも10数年ぶりの新調で喜んではいたようなので、まぁいいか(;^_^A


上手な子供達のボード部隊についてって、何とか滑って来ます(^^)/~~~  続きを読む
タグ :朝日自然観


Posted by kenfour at 19:03Comments(1)日記

2014年01月15日

ファミリー初滑り

一月半以上も更新してませんでした(;^_^A

改めて、明けましておめでとうございます。(ギリギリ松の内だからいいか)


12月からずーーっと忙しい忙しい(>_<)

11月末のキャンプから始まり、遅れての末っ子の七五三。
5年ぶりのディズニーランド。年末年始。
スキーにボード&ソリ(;^_^A

あー忙しかった、、、

出費も、、、、スタッドレス2台分も重なり、あーあ(゚o゚;;

レポも全部飛ばして、スキー、スノボ、ソリの記事。








末っ子はソリ&雪だるま



もう、子供達に一日付き合ったので、
翌日父ちゃん身体ボロボロ(;^_^A





ボードのウェア。いい加減普段着の防寒着じゃあウェアの役割も果たさず。
寒い(゚o゚、、、
下のボードパンツも20年前近くの物だし、、

次回ボードにはウェアの新調決定です。  

Posted by kenfour at 18:45Comments(2)日記

2013年11月27日

ツーバーナー再生、実戦投入。

先日キャンプに向けて、再塗装したツーバーナー。
エコみちで、デビューです。


前回の記事はこちら


耐熱塗料じゃないので、心配でした、、


恐る恐る飯ごうでご飯炊いていましたが、大丈夫。


ビクビク(゚o゚;;



ただ、期待しないのに自動的にトロ火に、、

始めチョロチョロ、中パッパの、

中パッパがイマイチ。
やはりノーマルガスでは気温が低すぎたようです。






仕方なく片方を寒冷地用のガスに変えて使っていましたが、それでも今の所塗装は大丈夫のようでした。



ハイパワーじゃなかったから、塗装も大丈夫だったのか?(;^_^A

それでも夏場に、ハイパワーで長時間使うのはまだ、不安です(ー ー;)


ご飯は途中火加減バラバラでしたが、美味しく炊けました(^_^;)

結果オーライで。  続きを読む


Posted by kenfour at 20:35Comments(5)フィールドギア

2013年11月26日

エコキャンプみちのく感謝祭2013②

ようやっと今年2回目のキャンプ(;^_^A

今回の土日は天気が良くて一安心。






ウチの3歳児も一丁前にペグ打ちに興味を持ってくれてます。





久しぶりにテントを張り張り。
個人的にこの瞬間が大好きです。
スルスルッと。


ただ、それだけ(;^_^A


それにしても、テント張って、スクリーンタープ張って、イロイロ準備して、
時間かかる〜(;^_^A




周りはとっくに設営終わってるのに、、





もっと設営が簡単なテントが欲しいなー(;^_^A





あーてっこつ持って来れば良かった、、、なぁ、



でも、5人だと、オレ一人インナーテント入れず、コット寝になりそうだしな、、
寒そうだな〜

ブツブツ、妄想中、、、







あー早く設営しないと感謝祭に出遅れる(◎_◎;)


しかも、C7サイト。
感謝祭へ向かう道路の一番端のサイト

感謝祭に向かう人達が大勢通って行く、、早くしなきゃ。

見られてるわけでも無いのに、何故か恥ずかしい(;^_^A












で、エコみちの感謝祭。

昨年初めて参加して、この時期のキャンプの楽しさがわかりました。



感謝祭の会場に向かう娘。


並んで、並んで。
綿あめ食べ、
ポップコーンをたべ、
そばを食べ、
フライドチキンを食べ、、、



食って遊んで、(;^_^A、。




WILD-1の展示も見て、テント欲しくなり(ー ー;)




目の保養のみ(ー ー;)




続く  

Posted by kenfour at 22:35Comments(4)キャンプ

2013年11月25日

ルーフボックス詰め込み

今回も車載パンパン。

後ろが見えません。


もちろんルーフボックスもパンパン。
MOMOのスポーツバック。
容量は不明です(;^_^A




ルーフボックスには、これだけの物がなんとか入ります。






シュラフ4つ、テント用フロアマット、インフレーターマット1つ、イス4つ。



ラゲッジにも、もっと荷物減らしたいけど、なかなかそうはいかず。


  

Posted by kenfour at 09:39Comments(5)フィールドギア

2013年11月23日

エコみち①

焚き火&焼き芋(^-^)/



焼き芋ホクホク(^-^)/  

Posted by kenfour at 19:11Comments(0)キャンプ

2013年11月22日

イスカ。2個目いいっすか?

エコみちに向けての追加品。

我が家2個目の「イスカ スノートレック1100」






前から所有のブラックに続き、今回はブルーです。


「イスカ スノートレック1100」デッカいです。結構嵩張ります。



でも、頑張ってきつきつに締めていけば41×29×29位にはなります。




で、ダウンが暖かいのも、収納性もいいのも聞きますが、

自分、天邪鬼なもので(;^_^A

みんなが好きな物はチョット引いてしまいます。

一番売れている物よりは、二番目を選びます。

車もマイナー車を選んでしまいます。
(あとあといじるにしても、パーツなんかも少なく大変なんですが、、)


子供の頃も、周りの多くがアシックスのシューズ履いてる中で、「俺はアシックス履きたくねー。」と。
で結局ミズノでした。

なので、ト○タよりニッ○ン好き。
巨人より阪神。


まだまだ出て来ますが、、


どうでもいいので(;^_^A






で、冬キャンプで必需品のような感じのダウンじゃなく、ポリエステルを再度選んじゃったと。。。(^_^;)



俺はポリエステルで頑張るよ(^_^;)

ポリエステルだって暖かいし。

ポリエステル大好きだし(ー ー;)



ただ単にダウン買えないだけの言い訳?
回り道?





ですけど。。。
ダウンじゃなくても、このスノートレック1100は、なんか好きなんです。


基本暖かいし。


ゆったり感。


ダウンじゃない、あの若干の重み。


センタージップの楽チン。

首元のモフモフ感?
(名前なんだっけ?)




足元に余裕あるので、湯たんぽもOK,。
しかも、足元の裏地はフリース。





あと、ファスナーガード部分のデザイン的な商品ロゴの感じ。



でも、対応マイナス10度と言っても、中に色々着込まないと流石に0度付近でも寒いと思います。個人差はあるとおもいますが。


あと、イスカでは二枚重ねで使用できるともあったので、上下で一回はつなげて見なければ。
せっかく2個あるんだから。
広げるとこんな感じ。




封筒型、兼マミー型。なんだと思います。
マミー状態。




今回のキャンプは息子と娘がこいつ、スノートレック使ってもらって、

カミさんと末っ子が二人用シュラフ+毛布。

私が夏用シュラフ2枚重ね+着る毛布。
(ー ー;)

あとは、ホカペ持参&電気毛布も持参。

暑い位だと思うんですけど、、、
寒いよりはいいか。



当初はカミさん。
「小型の掃除機と、布団圧縮袋持っていって、家の布団持って行こうか?」と。


ナイス!
その考えは、俺はOK!

ただ、余計嵩張りそう(;^_^A


写真撮って収納袋に入れた時、ブラックの袋と違い、袋にはコンプレッションバックル付いてませんでした。

こいつ。




またまた、最後に。
二個目と言えば。

こいつも二個目完成(;^_^A

  

Posted by kenfour at 10:40Comments(0)フィールドギア

2013年11月21日

炭熾し 他 ポチッと

キャンプブログのつもりが、約7ヶ月ぶりのキャンプ(;^_^A

5月のGWぶりのエコキャンプみちのく。


年二回です(;^_^A

久しぶりのキャンプにむけて、久々のポチッと。

キャプスタの炭熾し。



一昔前のパソコンソフトのパッケージみたい。


取り出して。



中から網の部分を取り出して、


出来上がり。


ウチワから卒業です(;^_^A

以前は家でBBQするときに間に合わせで作った、ミカンの缶詰め業務用の空き缶の二段重ね(;^_^A



空き缶の日に出さなくちゃ(^-^)





後は復活したツーバーナー用に。


何故かプリムス(;^_^A  

Posted by kenfour at 17:51Comments(0)フィールドギア