ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月28日

いい話。Xmasプレゼント

今年もXmasプレゼント。

子供達の分3個。

長男(小4)は、ご希望通り。3DSソフト。

ちなみに、本体の3DS LLは、カミさん所有形態。子供達には貸出しという使用方法。






長女(小2)は、希望以外の物?



子供用スマホ?



次女(2才)には ドーンっと。



身長位?


喜んでくれました(^_^)




ちなみに、長男はそろそろサンタの存在が怪しいと思っているらしく、妹に

「サンタは本当はパパだぞー。俺、去年プレゼント置くところ見たもん。」

などど、カマかけてました(^_^;)

実際は何があっても起きない息子。爆睡中でした。

「パパ、サンタさん来たのわかってたけど、お前寝ったったべー?」と。

息子 「うんf^_^;)」



ちなみに、息子の友達のパパが、いい事言ってました。


サンタを信じている子には、サンタさんからプレゼント届くんだよ。
サンタさんを信じていない子には、プレゼントが届かないから、親が代わりにプレゼントするんだよ。


なるほど!(◎_◎;)


だから私やママにはサンタさんから、プレゼントが無いんだ、、、(-。-;  


Posted by kenfour at 17:30Comments(2)日記

2012年12月28日

や~き 芋~

12月23日は焼き芋(^_^)



いきなり出来上がり(^_^;)

ホクホク、うまうま。

子供達から濡れ新聞を巻き巻きしてもらって、アルミホイルも巻き巻き。

炭火に、ポイッ!




息子が言うには、アルミホイルの
表面が焦げたらOKらしい。

だいたい合ってました(^_^;)

だいたいね。  

Posted by kenfour at 00:29Comments(0)日記

2012年12月27日

着る毛布

以前から気になってた、着る毛布。

そんなに高い物じゃないんですが、ちょっと使ってすぐに飽きるんだろうなってことで、買わないでいましたが、

398円の値段につられ衝動買い(・_・;



開けてから、失敗(^_^;)

毛布素材じゃなく、薄手のフリースでした、、、

ただ袖の付いたフリース、、、




前から着ても、後ろから羽織ってもいいみたいですが、やはり、紐なんかで結ばないと、ベロンベロン状態(^_^;)

ボタンでもつければいいのかな。

温かいことは温かい商品でした。

シュラフの中に使えるかな?って感じです。


ちなみに、ショッキングピンクは大好きです。(^_^;)  続きを読む
タグ :着る毛布


2012年12月24日

レインボーCM

トヨトミの、レインボー。

テレビCMやってたんですね!

テレビで流れてびっくり!(◎_◎;)






レインボーCM


  

Posted by kenfour at 22:26Comments(2)火器

2012年12月12日

自作 木工作品

キャンプネタではありません(^_^;)

ネタが乏しくなってきたので、自作木工ネタです(^_^;)


だいぶ前に作ったベンチ。

個人的にはデザイン重視(苦笑)

SPFの2×4材にて。




脚は蝶番で繋いでいるだけなので、
プラプラします。




固定には、1本2×4材をかましているだけですがピタッと固定されます。


もちろん外して、脚を折りたためば、物置? 主に植木鉢置き? もしくはベランダの特大スノコ代わりに。



機能的に重宝してる?自作物です(^_^;)


もちろんキャンプには持っていけません(-。-;

重い、長い、嵩張る。


ミニタイプを作れば、
コーナンのラック代わりになるか?な?


ちなみに、こんなのも。



中学の技術の時間の工作物。

今度キャンプで使おうかな?



あと、こんなのも。



玄関先で、あっちこっちに転がってるボール達。

ボール達のお家を作ってあげました。  


Posted by kenfour at 20:05Comments(2)自作

2012年12月08日

武井風バーナー ストーブ実践

11月の冬キャンプに向け

暖房器具の配備計画によって計画された1台のストーブ。


その名も

"武井バーナー ストーブ"




試行錯誤の末、簡単なギミックにより、


単体でストーブとしての機能はもちろん。


上部のヒーター部を取り外す事により、シングルバーナーとしての機能発揮。


開発予算約500円(^_^;)


実践での活躍に期待。




しかし!


暖房器具の配備計画に異変が!


より高火力を求め、新たな機体が実践導入の運びに、、、


より大型で、火力もあり、稼働継続時間も長い機体が外部より搬入。

その名は "サンエムストーブ"

名機、フジカによく似た機体。(^_^;)






長い開発期間を経て改造されたの機体は、戦力外宣告。



新たな主力機は、山形地区の野外の主食?の芋煮も、いとも簡単に作り上げてしまう機能と安定性を持ち、は実践での活躍はする事が不可能な現状と報告します。




以上、武井バーナーストーブの開発、実践レポートとなります(苦笑)






(苦笑)と、なりましたが、当日エコキャンプみちのくでは、WILD1の方が、イロイロ展示しており、その中に本物の
武井バーナーもあって、初めて(^_^;)本物を見て、暖ったけー!となって、バッタもんの力の無さを実感しました(-。-;、、、


バッタもんは、夜の暇つぶしのオモチャになりましたが、点火の際にガソリンいれ過ぎで、炎上!!


気を取り直して、再点火。



大きなスクリーンでは力不足なので、実践配備は別の機会に検討します。

そこそこ暖かかったですよ。近くでは、、、  


Posted by kenfour at 19:28Comments(4)火器

2012年12月06日

100均ネタ②



100均から買った、A4サイズのクッション?

いや、ウレタンスポンジのクッションケース。

キチンと枕役割りを果たしてくれました?



朝の時点では、役立たずですが(^_^;)


服を詰め込んで、いい具合で寝れました。私は、、

息子はわかりませんが?  


Posted by kenfour at 12:53Comments(2)フィールドギア