2013年09月18日
バラバラウンジャー?自作7
バラバラになるラウンジャータイプの椅子。自作編。
去年の8月に割り箸みたいな木で作った試作品から1年こちら
いよいよ完成近くになりました。
前回までのあらすじはこちら


綺麗なX字、我ながらホレボレ(;^_^A
前回背もたれ部に、変なビスチェを作ったのですが、若干幅詰めて何とかなりました。
曲がってるし(゚o゚;;

ヒモを締めた時、布地に均一なテンションがかかる様に、ヒモの両脇に丸棒を仕込こんでみました。(写真参照)


座面は板の後ろに布地テープをタッカーでバチバチ(^-^)
ただ単に座面のフレームに乗せるだけの仕様。
傾けて持ち上げると落ちます(;^_^A
ここだけ何とかしなくては。
あーでも、面倒くせーなー。
いよいよ座りのテスト。
家族お披露目&試乗?

三歳児の娘も、座面の板を半分に折ってしまえば座ることができます。
これは後から気づいて大発見
((((;゚Д゚)))))))
おーこの手があった。


8歳の娘はちょうど良いサイズ。

ウンじゅうウン歳のカミさんは
「ちょっと小さい、、(−_−#)」
((((;゚Д゚)))))))クソーッ!
もちろん名前の通りバラバラになります。
これが、

こうなって。

背もたれ部の布を外して。

フレーム外して。


こうなって。

こうなる。

ほら、バラバラになったでしょ(^O^)
ちなみにメインフレーム。
なぜか赤にニス塗りましたが。


どれがどうなっているのか、なかなか説明しづらく。
縦のフレームには切り込みを入れてメインフレームに噛ませています。



そんで、座面のフレームを組み込みます。

そんで、座面のフレームの後ろ側にテンションかける丸棒を挟み込み。
(写真下側の細い丸棒部分)

座った時は完全に固定してないので、ギシギシきしみ音がしますが、
座って壊れることなく、一応完成ということで。
何とか95%位は完成出来た感じです。後は仕上げ少し。
あー時間かかった(−_−#)
去年の8月に割り箸みたいな木で作った試作品から1年こちら
いよいよ完成近くになりました。
前回までのあらすじはこちら


綺麗なX字、我ながらホレボレ(;^_^A
前回背もたれ部に、変なビスチェを作ったのですが、若干幅詰めて何とかなりました。
曲がってるし(゚o゚;;

ヒモを締めた時、布地に均一なテンションがかかる様に、ヒモの両脇に丸棒を仕込こんでみました。(写真参照)


座面は板の後ろに布地テープをタッカーでバチバチ(^-^)
ただ単に座面のフレームに乗せるだけの仕様。
傾けて持ち上げると落ちます(;^_^A
ここだけ何とかしなくては。
あーでも、面倒くせーなー。
いよいよ座りのテスト。
家族お披露目&試乗?

三歳児の娘も、座面の板を半分に折ってしまえば座ることができます。
これは後から気づいて大発見
((((;゚Д゚)))))))
おーこの手があった。


8歳の娘はちょうど良いサイズ。

ウンじゅうウン歳のカミさんは
「ちょっと小さい、、(−_−#)」
((((;゚Д゚)))))))クソーッ!
もちろん名前の通りバラバラになります。
これが、

こうなって。

背もたれ部の布を外して。

フレーム外して。


こうなって。

こうなる。

ほら、バラバラになったでしょ(^O^)
ちなみにメインフレーム。
なぜか赤にニス塗りましたが。


どれがどうなっているのか、なかなか説明しづらく。
縦のフレームには切り込みを入れてメインフレームに噛ませています。



そんで、座面のフレームを組み込みます。

そんで、座面のフレームの後ろ側にテンションかける丸棒を挟み込み。
(写真下側の細い丸棒部分)

座った時は完全に固定してないので、ギシギシきしみ音がしますが、
座って壊れることなく、一応完成ということで。
何とか95%位は完成出来た感じです。後は仕上げ少し。
あー時間かかった(−_−#)
Posted by kenfour at 21:22│Comments(6)
│フィールドギア
この記事へのコメント
こんばんは!
初めまして!
すごい完成度で思わずコメントしてしまいました!
かなりいいアイデアですね~オリジナルなんですか?
赤が差し色になって見た目もいいですしvv
スミマセン、お邪魔しました…
初めまして!
すごい完成度で思わずコメントしてしまいました!
かなりいいアイデアですね~オリジナルなんですか?
赤が差し色になって見た目もいいですしvv
スミマセン、お邪魔しました…
Posted by ぱぱボーダー
at 2013年09月18日 21:35

ぱぱボーダーさん。
はじめまして(^-^)
お褒め頂いてありがとうございました。
実はかれこれ、卓上サイズの試作品作ってから1年以上もかかってしまいました(;^_^A
はじめまして(^-^)
お褒め頂いてありがとうございました。
実はかれこれ、卓上サイズの試作品作ってから1年以上もかかってしまいました(;^_^A
Posted by kenfour
at 2013年09月18日 21:53

完成ですね^^ほぼ~
ずっと注目しましたが、これは素晴らしいと思いますよ^^って試作の棒の時から言っていましたね(笑)
実際に見てみたいですね~ん~おめでとうございます^^
ずっと注目しましたが、これは素晴らしいと思いますよ^^って試作の棒の時から言っていましたね(笑)
実際に見てみたいですね~ん~おめでとうございます^^
Posted by みーパパ
at 2013年09月18日 22:15

こんばんわ~!
完成したんですね♪
コンパクトに収納できるのよさげですね~(≧∇≦)キャー♪
色合いもいい感じで・・・お嫁に来るの待ってます(笑)
完成したんですね♪
コンパクトに収納できるのよさげですね~(≧∇≦)キャー♪
色合いもいい感じで・・・お嫁に来るの待ってます(笑)
Posted by マサカリ☆ボンバー
at 2013年09月18日 22:58

みーパパさん
こんにちは。
私の拙い作業推移を、見守っていて下さったんですね。
(T ^ T)
ありがとうございました。
機会があれば、、是非お見せしたいとおもいます。
遠いな、、、
こんにちは。
私の拙い作業推移を、見守っていて下さったんですね。
(T ^ T)
ありがとうございました。
機会があれば、、是非お見せしたいとおもいます。
遠いな、、、
Posted by kenfour
at 2013年09月20日 18:03

マサカリさん(略)、、失礼m(._.)m
やっと、完成しました。ありがとうございます。
お嫁に行くには、これから家族分4つ作って、かける1年づつで4年かかって、それから作るとなると5年後になりそうです(;^_^A
やっと、完成しました。ありがとうございます。
お嫁に行くには、これから家族分4つ作って、かける1年づつで4年かかって、それから作るとなると5年後になりそうです(;^_^A
Posted by kenfour
at 2013年09月20日 18:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。